運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

内閣総理大臣安倍晋三君) 先ほど西村大臣の方から、担当大臣の方から、現在の雇用情勢あるいは賃金情勢についての分析、足下の経済指標等についての政府としての見方について御説明を申し上げたところでございますが、消費のマインドを表す指標の中には一部に弱い動きが見られることには十分に注意していく必要はありますが、実際の個人消費は、雇用所得環境改善などを背景に持ち直しの動きが続いています。  

安倍晋三

2018-03-05 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

企業収益が過去最高水準まで増加しているほか、家計雇用賃金情勢も好転しております。物価面でも、もはや物価が持続的に下落するという意味でのデフレではなくなっております。物価安定の目標である二%は達成できておりませんが、日本経済は、その実現に向けて着実に歩みを進めております。  私は、日本銀行におけるキャリアの約半分、二十年近くにわたってデフレとの戦いの最前線に身を置いてまいりました。

雨宮正佳

2018-03-05 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

今のところ、そうした副作用はございますけれども、全体として政策の効果を評価すれば、やはり、経済改善雇用賃金情勢改善という格好で全体として効果が上回っているというふうに判断してございますけれども、こうした効果副作用の検討、評価ということについては、引き続き注意深く検討してまいりたいというふうに思っております。

雨宮正佳

2011-02-10 第177回国会 衆議院 予算委員会 第10号

次に、雇用問題それから賃金情勢についてお尋ねをしたいと思います。  この政権は、生活第一を掲げている政権であります。そのために高校授業料無償化や、あるいは子ども手当の創設、農家への戸別所得補償などを実現してきたというふうに考えております。しかし、国民の圧倒的多くが働く者、勤労者であるとき、生活第一といった場合、その大きな柱は雇用の安定でありまして、賃金水準改善に集約されると思います。  

中島隆利

2010-11-11 第176回国会 衆議院 本会議 第7号

まず、細川厚生労働大臣に、現在の民間雇用賃金情勢についてどのように認識しておられるか、また、今後どのような雇用対策が必要であると考えておられるか伺います。  次に、国家公務員給与決定のあり方について質問いたします。  今般の政府決定のように、公務員労働基本権が制約される中で、その代償措置である人事院勧告を遵守することは、現在の仕組みの中では当然であると考えます。

中後淳

2010-11-11 第176回国会 衆議院 本会議 第7号

雇用賃金情勢雇用対策についてお尋ねがございました。  最近の雇用失業情勢につきましては、完全失業率が五%台、有効求人倍率が〇・五倍台で推移をしておりまして、新卒者就職内定率も前年を下回るなど、依然として厳しい状況にあると認識をいたしております。また、賃金情勢も、リーマン・ショック以降の賃金水準の低下、パートタイム労働者の増加などの影響もあり、依然として厳しい状況にあると認識をしております。

細川律夫

1998-04-23 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第6号

ですから、当然、これはタイムラグをおいて雇用情勢賃金情勢の悪化にもはねていく、そこからまた消費が落ちるという大変な悪循環を引き起こすだろうというふうに思います。このグラフを見ていれば、桜の咲くころに景気が回復だとか、今また、夏に回復だとか、そんなとぼけたことを言えるわけがないというふうに私は思っております。  

鈴木淑夫

1978-04-18 第84回国会 衆議院 決算委員会 第6号

ない場合に、いままでも法律的に対処するそれなりの規定もあったわけでございますが、急激に上がるようなときに予算がないから出せないのだというようなわけにいかぬと同様に、予算編成時においていろいろ考えておったそのようなままで世の中が動く、ことに賃金情勢等がどう動くかということとはかなり微妙な関係にあるわけでございます。

福永健司

1976-05-18 第77回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

そこで、業務災害をめぐる認定に時間がかかった場合給与基礎日数を決める場合、診断の日にかかわらず直近の賃金情勢を具体的に判断して行うことはできませんでしょうか、いわゆる診断日ということで業務災害のときの手当が決まるんですが、それが認定がずっとおくれますと不利になるんでありますが、それはどのようにお考えいただきますか。

片山甚市

1971-08-17 第66回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

しかし、今日の段階におきましては、憲法も変わりまして、公務員も特権的な地位ではない、憲法二十八条にいう勤労者の一人だ、あるいは労働者だというようなことに立場変化が起こってきましたものですから、それが一つと、それからもう一つ、やはり経済情勢社会労働情勢賃金情勢というようなものの中において公務員給与をきめなければならぬという一つ環境がずっと続いております。

佐藤達夫

1970-12-17 第64回国会 参議院 内閣委員会 第7号

これは経済情勢一般賃金情勢等の変化に応じてわれわれは気楽に勧告ができるような世間、社会になってほしいとは思いますが、現在のところでは、先ほど申しましたようなたてまえからいまの手がたい方法でやる。ただし、その段階のあれとしては、周囲の情勢変化に伴って、だんだんと、たとえば行政(一)だけを基本に比べるという方式も考えられましょうし、大企業と比べるということも考えられましょう。

佐藤達夫